【開発記】進捗報告(1月:4回目)
進捗報告
今週は汎用ダイアログのデザインとiPhoneのビルド検証を行っていました。
汎用ダイアログ
早速ダイアログをペタッと。
既存のメインメニューでは陰影とかグラデとか付けていましたが、ユニット、背景、UI、すべてを通してポップな形に統一することにしようかと思います。
デザインとしては歯車やフレーム、計器などのスチームパンク要素を入れていこうと思います。
iPhoneのビルド検証
ちょこちょこ詰まったものの先人たちの知恵でどうにかケーブル経由ではiPhoneにインストールすることが出来ました。
なんか朧気な記憶で、やる前はipaも無料で有効期限ありのテストビルドは出来る気がしていたのですが、調べた限りでは出来なさそう?
とりあえず、以下のような点に詰まり、参考URLを元に解消しました。
・xcodeのシミュレーターで表示確認が出来ない
「Target SDK」と「Graphic APIs」の設定をちゃんとやればいけました。
https://qiita.com/Mitu217/items/c1d799c4570c3c6fd678
・Failed to create provisioning profile.のエラーが出る
こちらのようにちゃんとケーブルで繋いで、端末を登録すればいけました。
今後の予定
UIの方針も概ね固まったので、メインメニューの方も修正していこうかと。
たぶん、メインメニューで1週間はかからないのですが、そのあとは未定、背景やユニットのデザインをやるのか、処理を入れていくのか・・・
背景が揃えば、とりあえず一通りのデザインの基本は決まるので、決めていきたいですが・・・
・メインメニューの修正
おわりに
毎週記事更新にしてからは、少しずつは前に進んでいい感じ。
12、1月と毎週更新して、このペースで続いたのは初めてなので、ちょっと達成感も。
それでは今回はこの辺で
(´・ω・`*)ノシ